【2025年最新】京都タワーサンドのお土産おすすめ30選|限定スイーツや人気の和菓子も紹介

京都駅からすぐの場所に位置し、観光やビジネスの合間にも立ち寄りやすい京都タワーサンド。
グルメやショッピングが楽しめる複合施設として人気が高く、お土産探しの場としても注目されています。

館内には、伝統と今っぽさが融合したアイテムが揃い、選ぶ時間そのものが思い出になります。
今回は、そんな京都タワーサンドで手に入るおすすめのお土産をピックアップしました。

贈る相手の顔を思い浮かべながら、ぴったりの一品をぜひ見つけてみてください。

【京都でお土産を買うなら「京都タワーサンド」がおすすめの理由】
京都らしいお土産を探したいけれど、どこに行けばいいか迷うこともあるかもしれません。
そんなときに便利なのが「京都タワーサンド」です!

ここでは「京都タワーサンド」がおすすめの理由を3つご紹介します。
★京都駅すぐでアクセス抜群★
京都でお土産を探すなら、アクセスの良さも大きなポイントです。
観光や出張のスケジュールが詰まっていると、移動の手間をかけずに立ち寄れるスポットが重宝されます。
「京都タワーサンド」は、JR京都駅から徒歩すぐという抜群の立地にあり、
新幹線の発着前後に利用する人も多い人気の商業施設です。
地下道で直結しているため、天候を気にせず快適にアクセスできるのも魅力です。
時間を有効に使いたい方にぴったりの場所となっています。

★和スイーツから雑貨、コスメまで幅広く揃う★
「京都タワーサンド」の魅力は、ジャンルを問わずさまざまなお土産を一度に見つけられるという点です。
京都らしい和スイーツはもちろん、風情のある工芸雑貨や話題の洋菓子など、
選ぶ楽しさが広がるラインナップが充実しています。
老舗の味とトレンドを融合させたショップが並び、年代や性別を問わずに喜ばれる品が見つかるでしょう。
複数人への配り土産から、自分用のご褒美グッズまで、幅広いニーズに応えることができるので、
とても便利な買い物スポットです。

★話題性・限定性のある商品が豊富★
せっかく京都でお土産を選ぶなら、他では手に入らない特別感のある品を持ち帰りたいものです。
「京都タワーサンド」には、ここでしか購入できない限定商品や、SNSで話題のスイーツ・雑貨が多数揃っています。
京都の人気店が手がけるオリジナル商品や、季節限定パッケージなど、
つい誰かに教えたくなるようなアイテムが目白押しで、
特に若年層や観光客の間で注目されるような“写真映えするお土産”が多いのも特徴です。

京都タワーサンドのお土産おすすめ30選
ここでは、京都らしさあふれる魅力的なお土産を厳選してご紹介します。

MARKET
1F

都松庵

都松庵の「YOKAN FOR COFFEE」

都松庵(としょうあん)の「YOKAN FOR COFFEE」は、コーヒーと一緒に楽しむために作られた新しいスタイルの羊羹です。
 
ベースには自家製のこしあんを使用し、無花果・あんず・くるみを練り込んでいます。口に含むと、あんこのまろやかな甘さに加え、ドライフルーツの酸味やくるみの香ばしさが絶妙なアクセントとなり、浅煎りコーヒーの華やかな風味とも相性抜群です。
 
甘さは控えめで後味もすっきりしており、食後のひとときを上品に彩るでしょう。コーヒー好きへのギフトや、自分へのちょっとした贅沢にもぴったりな、京都生まれのモダンな和スイーツです。
 
税込 1,944円(4本入)
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-708-5198
営業時間:10:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)
MARKET
1F

おちゃのこさいさい

おちゃのこさいさいの「舞妓はんひぃ~ひぃ~シリーズ」

おちゃのこさいさいの「舞妓はんひぃ〜ひぃ〜シリーズ」は、京都・祇園の舞妓さんをイメージして作られた激辛好きを虜にする人気シリーズです。
 
唐辛子を中心に、山椒やにんにくなどをバランスよくブレンドし、辛さの中にもしっかりと旨みと香りを感じられる仕上がりとなっています。
 
一味・七味・ラー油・カレー・せんべいなど幅広いラインナップが揃い、それぞれ異なる風味と辛さを楽しめます。辛さだけに頼らず、京都らしい繊細な味わいを大切にしている点も魅力です。
 
自宅用はもちろん、話題性たっぷりのお土産としても人気の高いシリーズですよ。
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-746-4626
営業時間:10:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)

京都北山 マールブランシュの「お濃茶ラングドシャ茶の菓」

京都北山の名店・マールブランシュが手がける「茶の菓」は、京都土産の定番として高い人気を誇るお濃茶ラングドシャです。
主役となる抹茶には、宇治白川の厳選茶葉が使用され、豊かな香りと旨み、そしてほどよい苦味が見事に引き出されています。
生地は、サクッと軽い食感のラングドシャクッキー。間には口どけの良いホワイトチョコレートがサンドされており、濃厚なお茶の風味とまろやかな甘さが絶妙なバランスで調和します。また、国内外で高評価を得ており、格式と美味しさを兼ね備えた、まさに京都を感じる逸品です。
 
税込 810円(5枚入)


【店舗概要】

住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-353-4567
営業時間:10:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)
MARKET
1F

zarame -gourmet cotton candy-

zarame -gourmet cotton candy-の「愛宕の蒼(あたごのそら)」

「愛宕の蒼(あたごのそら)」は、zarameが手がける「食べるアート」ともいえる綿菓子の詰め合わせです。
 
京都・嵯峨野の愛宕山に広がる空をイメージしたこのセットには、6つの個性豊かなフレーバーが詰まっており、まるで空の移ろいを楽しむかのような体験ができます。
 
桜みるくや抹茶金時、ほうじ茶ラテなど、日本の四季と和の味覚を感じさせる味がふんわりと広がり、舌の上で優しくとけていく軽やかな口どけも魅力のひとつ。
 
素材には丹波黒豆や宇治抹茶など、京都らしい上質な和素材が使用されており、大人も楽しめる上品な仕上がりとなっています。
 
見た目にも美しく、透き通るパッケージデザインと淡い色合いの綿菓子が、贈り物や記念品としても人気です。
 
税込 2,981
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-600-2959
営業時間:10:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)
MARKET
1F

Tsuroku

Tsurokuの「リッチーズ」

京都発の和洋折衷スイーツ「リッチーズ」は、伝統と遊び心を融合させたTsurokuの人気商品です。
 
そばぼうろをルーツに持ちながら、そば粉を使わずに仕上げた三角形のぼうろに、たっぷりのチーズクリームをしみ込ませた新感覚のお菓子です。
 
外はさっくり、中はじゅわっとした焼き菓子ならではの香ばしさと、チーズのコクのある塩味が絶妙にマッチし、甘さとしょっぱさが交差するクセになる味わいに仕上がっています。
 
京都らしい和の要素に洋の感性を掛け合わせた注目土産です。
 
税込 432
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-354-1188
営業時間:10:3021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)

おたべ・京ばあむの「京ばあむ」

「京ばあむ」は、宇治抹茶と豆乳を使って丁寧に焼き上げられた、京都生まれのバームクーヘンです。
 
京都の老舗ブランド「美十」が手がけるこの商品は、和の素材を活かした上品な甘さとしっとりとした口あたりが特徴。発売以来、定番土産として不動の人気を誇っています。
 
使用されている抹茶は、厳選された宇治抹茶。深い緑色とともに、ほろ苦さと香り高さがしっかりと感じられ、豆乳を使った層と美しい年輪を描きながら調和しています。
 
素材の風味を大切にした優しい味わいで、お茶との相性も抜群。京都観光の手土産にはもちろん、ブライダルや内祝いなどフォーマルな贈り物にもぴったりですよ。
 
税込 1,490
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-744-6423
営業時間:10:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)

錦一葉&まめものとたいやきの「持ち帰り5個セット」

京都・錦市場に本店を構える宇治茶専門店「錦一葉」と、明治4年創業の老舗菓子メーカー「石田老舗」の「まめものとたい焼き」がコラボレーションした、たい焼き専門店。
 
丸くてころんとしたフォルムがかわいらしいたい焼きは、見た目の愛らしさだけでなく、素材や製法にもこだわりが詰まっています。
 
上質な宇治茶や厳選された餡を使用し、一つひとつ丁寧に焼き上げられるたい焼きは、まさに京都らしい上品な味わい。
 
お持ち帰り用の箱も無料で用意されており、手土産や帰りの新幹線、ホテルでのおやつにもぴったりです。
 
税込 350円(単品)~
税込 1,750円(5個入)~
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-741-7700
営業時間:10:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)
MARKET
1F

SUGiTORA

SUGiTORAの「クッキー缶」

京都発、大人気のクッキー缶。
 
かわいいトラちゃんクッキーをはじめ、ブールドネージュやメレンゲなど、10種類の焼き菓子がぎっしり詰まって、様々な食感を楽しめます。
 
洗練された味わいと愛らしい見た目の両方が楽しめる、贈り物にもぴったりな逸品。
 
※焼菓子の種類、缶のデザインは変更となる場合がございます。
 
税込 3,240
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-741-8873
営業時間:10:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)
CAFE
1F

辻利【Tax free】

辻利の「京茶ラスク」

「京茶ラスク」は、宇治茶の老舗・辻利が手がける香り豊かな抹茶と焙じ茶を贅沢に使った、京都らしい焼き菓子です。
 
厳選された茶葉の風味を生かし、片面にチョコレートをあしらった薄型ラスクに仕上げられており、サクッと軽やかな食感と芳醇な香りが絶妙に調和します。
 
抹茶ラスクは宇治抹茶のほろ苦さとチョコのまろやかさが融合し、深い味わいを楽しめます。一方、焙じ茶ラスクは焙煎の香ばしさと優しい甘さが印象的で、香り立ちの良さが口いっぱいに広がるでしょう。
 
どちらも上質な茶葉の旨みを引き出した奥行きある味わいで、食べるたびに京都の風情を感じさせてくれます。
 
税込 702円(5枚入)
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-744-6417
営業時間:10:0021:00
定休日:不定休(施設に準ずる)
MARKET
1F

都松庵

都松庵の「AN DE COOKIE 抹茶」

AN DE COOKIE」は、京都のあんこ専門店・都松庵が手がけるグルテンフリーの焼き菓子です。
 
小麦粉の代わりに米粉と生あんを使った生地は、和菓子の技術を活かしたやさしい口どけが特徴。
抹茶フレーバーは、宇治抹茶の風味を贅沢に練り込み、ほろほろとした軽い食感と、上品な甘さが絶妙なバランスを生んでいます。
 
原料には、白いんげん豆の皮を取り除き中身をこしたもの、生あんを使用。抹茶の香りがふんわりと広がりながら、あんのなめらかさとコクが口の中で調和します。
 
ひとつひとつ丁寧に丸められた球体のフォルムも可愛らしく、和と洋がやさしく寄り添った見た目と味わいが魅力です。
 
抹茶の他にも、季節限定やプレーン、フランボワーズなどのフレーバーがあります。
 
税込 594
 
【店舗概要】

住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-708-5198
営業時間:10:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)
MARKET
1F

聖護院八ッ橋総本店

聖護院八ッ橋総本店の「八ッ橋」

聖護院八ッ橋総本店の「八ッ橋」は、330年以上にわたって京都で愛され続けてきた伝統の銘菓です。
 
米粉と砂糖、桂皮末(シナモン)を練り込んだ生地を香ばしく焼き上げた八ッ橋は、パリッとした軽快な食感が魅力。
 
かむほどにシナモンの豊かな香りが広がり、上品な甘さとともに口いっぱいに広がります。けしの実をあしらった生地は、素朴ながらも深い味わいを演出しており、飽きのこない美味しさです。
 
京都土産の定番として知られ、格式ある贈り物としても重宝されています。日本茶との相性も抜群で、ティータイムを優雅に彩ってくれる逸品です。
 
税込 540円~
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-741-8247
営業時間:10:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)
MARKET
1F

KYOTO SOUZEN

KYOTO SOUZENの「串わらび」

KYOTO SOUZENの「串わらび」は、伝統的なわらび餅に新たな魅力を加えた京都生まれの和スイーツです。モチモチとした柔らかな食感のわらび餅を一口サイズに丸め、かわいらしい串に刺して仕上げています。
 
きな粉・抹茶・チョコレートなど、多彩なフレーバーが用意され、カラフルで華やかな見た目も人気の理由です。
 
常温保存が可能な独自製法により、日持ちが心配なお土産にもぴったり。個包装されているため、衛生的で配りやすいのも嬉しいポイントです。
 
古き良き和菓子文化に現代の遊び心を加えた「串わらび」は、京都土産に新しい風を吹き込む逸品です。
 
税込 297円(1本)
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-708-6507
営業時間:10:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)
MARKET
1F

dari K

dari K(ダリ ケー)の「カカオサンドクッキー(抹茶)」

dari Kの「カカオサンドクッキー(抹茶)」は、京都らしい抹茶の風味とカカオの深いコクを贅沢に楽しめる、洗練されたスイーツです。
 
和束町産の宇治抹茶をたっぷり使用し、石臼挽きならではの豊かな香りと濃厚な旨みを引き出しています。抹茶のほろ苦さとホワイトチョコレートのまろやかさが絶妙に溶け合い、上品な味わいを生み出していますよ。
 
クッキー部分はココア風味のラングドシャ生地。サクッと軽やかな食感が、濃厚な抹茶チョコレートとのコントラストを引き立てます。
パッケージもスタイリッシュで高級感があり、特別な手土産やギフトにもおすすめです。
 
税込 1,890円(6枚入)
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:090-3696-0379
営業時間:10:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)

おたべ・京ばあむの「京はなふくさんど」

「京はなふくさんど」は、京都を代表する菓子メーカー 美十が手がける、抹茶とキャラメルの贅沢なマリアージュが楽しめるキャラメルサンドです。
 
天保七年創業「森半」の宇治抹茶を使用した抹茶チョコレートで自家製キャラメルを包み、サクサク食感のサブレで丁寧にサンドしてあります。
 
キャラメルは、職人が時間をかけて炊き上げたもので、まろやかでありながら深みのある甘さが特徴。抹茶の上品な苦味と合わさることで、飽きのこない奥行きのある味わいを生み出しています。
 
サブレには八角形や花の形が取り入れられ、京都らしい雅なデザインも楽しめるのが魅力です。
 
税込 723円(3枚入)~
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-744-6423
営業時間:10:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)
MARKET
1F

京あめ クロッシェ

京あめ クロッシェの「白絹手鞠」

京あめ クロッシェの「白絹手鞠(しらぎぬてまり)」は、伝統技法を受け継ぐ職人の手で作られる、美しさと繊細さを極めた京あめです。
 
真珠のように艶やかな純白の飴に、淡い色の縞模様が織りなされ、まるで手鞠細工のような可憐な姿が目を引きます。一粒一粒が手作業によるため、それぞれ微妙に異なる表情を持ち、特別感にあふれています。
 
味わいは、爽やかなレモンライム風味。口に含むと、やさしい酸味とすっきりとした甘みがふわりと広がり、見た目だけでなく味覚でも清涼感を楽しめます。軽やかな口どけで、上品な余韻を残す仕上がりです。
 
税込 540
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-708-2573
営業時間:9:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)
MARKET
1F

SUGiTORA

【限定】SUGiTORAの「バターサンド缶」

SUGiTORAの「バターサンド缶」は、素材にこだわった2種類の贅沢なバターサンドが詰め合わされた京都タワーサンド店限定スイーツです。
 
異なる上下のクッキーでサンドされており、見た目も味わいも一つひとつに個性が光っています。サクッと軽やかな食感とバタークリームの濃厚なコクが絶妙に調和し、ひと口ごとに至福の時間を味わえるでしょう。
 
バニラとショコラのサンドには、ヘーゼルナッツのバタークリームをたっぷり使用。香ばしく豊かなナッツの風味が広がり、バターのコクと見事なハーモニーを奏でます。
 
抹茶とほうじ茶のサンドでは、濃厚な抹茶のバタークリームを中央にたっぷり使用。和の甘みを引き立てていますよ。
 
税込 4,050
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-741-8873
営業時間:10:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)
MARKET
1F

zarame -gourmet cotton candy-

zarame-gourmet cotton candy-の「嵯峨の雲」

zarameが手がける「嵯峨の雲」は、京都・嵯峨野の風景からインスピレーションを受けた、見た目も味も美しい綿菓子の詰め合わせです。
 
ふんわりとした食感と、和の素材を取り入れた豊かな風味で、従来の綿菓子のイメージを覆す新感覚スイーツに仕上がっています。
 
セットには、京丹波産黒豆きな粉を使った「綿八ッ橋」、宇治抹茶と小豆を組み合わせた「抹茶金時」、桜の香りとミルクのまろやかさが広がる「桜みるく」の3種類が詰め合わされています。
 
それぞれ、口に含んだ瞬間にふわっととろけ、素材本来の香りと甘みが優しく広がるでしょう。
 
税込 1,489
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-600-2959
営業時間:9:0021:00 
定休日:年中無休(施設に準ずる)
MARKET
1F

風水木 御稲荷プリン

風水木 御稲荷プリンの「みたらし団子プリン」

風水木 御稲荷プリンの「みたらし団子プリン」は、遊び心を詰め込んだ和洋折衷スイーツです。
 
なめらかなカスタードプリンの上に、香ばしく炙った一口サイズのみたらし団子をトッピングし、さらに甘じょっぱいみたらしのたれをたっぷりとかけた贅沢な仕立てになっています。
 
プリンはとろけるように柔らかく、卵とミルクのコクが感じられる優しい甘さが特徴。一方、もちもち食感のみたらし団子は、醤油ベースの甘辛いタレと相まって、和のアクセントをしっかりと演出していますよ。
 
ふたつの食感と味わいが口の中で絶妙に溶け合い、今までにない新鮮な美味しさを楽しめます。
 
税込 580
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-341-5599
営業時間:10:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)

京都北山 マールブランシュの「お濃茶フォンダンショコラ生茶の菓」

京都北山 マールブランシュが手がける「生茶の菓(なまちゃのか)」は、宇治白川の厳選されたお濃茶をふんだんに使用したフォンダンショコラ仕立ての濃厚スイーツです。
 
低温でじっくりと火入れし、しっとりとなめらかな質感を引き出すことで、抹茶本来の旨みと香りを閉じ込めています。
 
ひと口食べれば、濃厚な抹茶の香りと奥深い苦味がふわりと広がり、ホワイトチョコレートのやさしい甘みと絶妙なバランスで調和します。
 
まるで生チョコレートのようなとろける口どけです。抹茶好きにはたまらない贅沢な味わいに仕上がっていますよ。
 
税込 897円(3個入)
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-353-4567
営業時間:10:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)
 
MARKET
1F

dari K

dari K(ダリ ケー)の「カシューチョコ」

dari K(ダリケー)が手がける「カシューチョコ」は、インドネシア・スラウェシ島産の大粒カシューナッツを丸ごとチョコレートで包み込んだ定番商品。
 
生のカシューナッツが持つ自然な甘みと、カカオ分78%のダークチョコレートの組み合わせは、奥深い大人な味わい。
 
カシューナッツの産地はカカオと同じインドネシア・スラウェシ島産で、ローストしていない生のカシューナッツを使用しているからこそ自然な甘みが味わえます。
 
税込 1,706
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:090-3696-0379
営業時間:10:0021:00
定休日:施設に準ずる
CAFE
1F

果菓 伊藤軒

果菓 伊藤軒の「ごろごろりんごパイ」

京都・伏見深草の老舗和菓子店「伊藤軒」が手がける「ごろごろりんごパイ」は、りんご、レーズン、クランベリーを使った蜜煮を、しっとりとしたパイ生地で包んだ贅沢なスイーツです。
 
京都タワーサンドのカフェ併設店舗では、本店でも人気のこのパイをはじめ、どこか懐かしさを感じる昔菓子も豊富に揃います。
 
素材な味わいを生かした素朴でやさしい甘さは、自宅用のおやつにも、京都らしい手土産にもぴったり。
 
旬の果実を贅沢に使ったスイーツを提供するカフェも併設していますので、京都観光の思い出とともに楽しんでみてはいかがでしょうか。
 
税込 152円(1個)
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-366-5680
営業時間:10:0021:00 (食べ物L.O.  20:00・飲み物L.O.  20:30
定休日:施設に準ずる
MARKET
1F

聖護院八ッ橋総本店

聖護院八ッ橋総本店の「カネール」

聖護院八ッ橋総本店の「カネール」は、薄く焼き上げた八ッ橋を一枚ずつ巻いて、スティック状に仕上げた新感覚のお菓子です。素材本来の風味はそのままに、形を変えることで軽やかな食感と食べやすさを実現したと謳っています。
 
フレーバーはシナモンとコーヒーの2種類。定番のニッキ(シナモン)の香りが広がるタイプと、香ばしいコーヒー風味のタイプ、それぞれ異なる魅力が楽しめます。
 
カネールとは、フランス語で「シナモン」という意味を持ち、伝統と遊び心を融合させた一品です。ティータイムのお供にも、ちょっとした手土産にも喜ばれる、京都発の洗練されたお菓子ですよ。
 
税込 702
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-741-8247
営業時間:10:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)
MARKET
1F

KYOTO SOUZEN

KYOTO SOUZENの「暦あられ綴(つづれ)」

KYOTO SOUZENの「暦あられ綴(つづれ)」は、京都らしい四季の移ろいを味わえる贅沢なあられ詰め合わせです。
 
宇治抹茶・南高梅和三盆・京七味・柚子など、季節ごとの素材を使った12種類の味が一粒ずつ個包装され、それぞれが織りなす繊細な世界観を楽しめます。
 
厚焼きならではの香ばしさと、甘辛のバランスが絶妙な仕上がりで、見た目にも華やか。ひとつひとつに物語が込められており、大切な方への贈り物にもぴったりです。
 
伝統とモダンを融合させた京あられの魅力を、ひと箱で堪能できる一品です。
 
税込 540円~
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-708-6507
営業時間:10:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)
MARKET
1F

京つけもの 本家こじま

京つけもの 本家こじまの「長芋わさび味」

京つけもの 本家こじまの「長芋わさび味」は、国産の新鮮な長芋を使い、わさびの爽やかな辛みと絶妙な塩加減で仕上げた一品です。
 
長芋ならではのシャキシャキとした食感を残しつつ、口に入れるとじんわりとわさびの風味が広がるでしょう。
 
だしの旨みも加わり、まろやかで奥行きのある味わいに仕上げられています。ご飯のお供にはもちろん、お酒のあてとしても相性抜群です。
 
食べきりやすいサイズ感で、手土産や家庭用にも重宝される人気商品です。伝統的な京漬物の技術を生かしながら、現代の食卓にもなじむよう工夫された一品となっています。
 
税込 756
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-371-2404
営業時間:10:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)
MARKET
1F

益や製菓

益や製菓の「おつまみ 居酒屋時間」

益や製菓の「おつまみ 居酒屋時間シリーズ」は、京都のおばんざいや居酒屋のおつまみメニューを楽しめるサクサク食感のチップス。
 
そらまめ・甘海老・ホタテなどといった厳選素材を活かした、大人向けのおつまみ菓子です。
 
素材の旨みをしっかり引き出しながら、軽やかに仕上げた味わいは、お酒との相性も抜群です。
 
そらまめの香ばしさ、甘海老の豊かな風味、ホタテの奥深い旨みがそれぞれ際立ち、食べ進めるごとに満足感が高まります。
 
パッケージがおしゃれで上品なので、家庭で気軽に楽しめるほか、贈り物にもふさわしい高級感のある仕上がり。京都らしい品の良さと、手軽に楽しめる本格派のおつまみが魅力のシリーズです。
 
税込 550円~
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-708-2917
営業時間:10:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)
MARKET
1F

おちゃのこさいさい

おちゃのこさいさいの「京らー油ふりかけ」

おちゃのこさいさいの「京らー油ふりかけ」は、九条ねぎの素揚げ・炒りごま・唐辛子・にんにくを使用し、人気商品「京らー油」の旨みを贅沢に再現した、ご飯がすすむ味わい深いふりかけです。
 
京都らしい九条ねぎの素揚げがアクセントとなり、辛味の中に旨みと香ばしい香りが広がります。ご飯にそのままかけるのはもちろん、冷奴や炒め物のトッピングにも使いやすく、料理の幅を広げてくれる一品です。
 
ジップ付きパッケージで保存もしやすく、京都らしい個性を感じさせるお土産にも人気です。日常使いから特別な日の一品まで幅広く活躍する万能ふりかけです。
 
税込 648
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-746-4626
営業時間:10:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)
MARKET
1F

京つけもの 本家こじま

京つけもの 本家こじまの「京西陣でぃっぷ(しば漬)」

京つけもの 本家こじまの「京西陣でぃっぷ」は、北海道産のクリームチーズに西京味噌を練り込み、さらに京都大原の伝統食品「しば漬」を加えた、奥深い味わいのディップです。
 
しば漬は茄子を赤紫蘇と塩のみで自然発酵させたもので、豊かな酸味と香りがアクセントになっています。
 
クリーミーなチーズのコクと西京味噌のまろやかな甘み、しば漬の爽やかな風味が絶妙に調和し、ワインやハイボールにもよく合います。
 
そのまま味わうのはもちろん、クラッカーやバゲットにのせたり、料理のアレンジにも活躍する、大人の味わいが楽しめる一品です。
 
税込 1,080
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-371-2404
営業時間:10:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)
MARKET
1F

益や製菓

益や製菓の「日本酒一合缶」

益や製菓が手がける「日本酒一合缶」は、京都の蔵元が造る選りすぐりの日本酒を一合サイズの缶に詰めた、手軽に楽しめる新しいスタイルの日本酒です。
 
神蔵やキメラなど、個性豊かな銘柄をラインナップしており、それぞれが持つ香りや旨み、キレをしっかり味わえます。
 
缶入りのため軽量で持ち運びしやすく、飲み切りサイズで常温保存も可能。旅行のお供やアウトドアシーンにもぴったり。
 
贈り物にも選びやすく、京都らしい上品なデザインも好評。日本酒をもっと気軽に楽しみたい人にぴったりの京都土産です。
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-708-2917
営業時間:10:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)
 
MARKET
1F

Tsuroku

Tsurokuの「ショコラぼうろ&そばぼうろ」

京都の老舗・Tsurokuが手がける「ショコラぼうろ」は、伝統のそばぼうろを現代風にアレンジした新感覚スイーツです。
 
そば粉を使わないオリジナルのぼうろに、たっぷりとチョコレートをしみこませた「ショコラぼうろ」と、京都に馴染み深い「そばぼうろ」のセットです。
 
スイート・抹茶・いちご・そばぼうろの4種類が揃い、それぞれ異なる香りと味わいが楽しめます。
 
サクッと軽やかなぼうろの食感と、チョコレートのじゅわっと広がる濃厚さが絶妙に調和。ひと口サイズながらも満足感があり、ついつい手が止まらなくなる美味しさです。
 
税込 680円(8枚入)
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-354-1188
営業時間:10:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)
MARKET
1F

京都仁王門

京都仁王門の「ぬれ八ッ橋 あうん餅」

「ぬれ八ッ橋 あうん餅」は、京都仁王門が手がける、もっちりとした新食感が魅力の和菓子です。
 
伝統的な八ッ橋をさらに進化させたこの商品は、独自の製法によってしっとりとした柔らかさを持ち、今までにない口あたりの良さを実現したと謳っています。
 
生地にはニッキ(シナモン)が香り高く練り込まれ、ひと口噛むごとに優しい香りが広がるでしょう。
 
中には、北海道産の上質な小豆を使った粒あんがたっぷり包まれており、あっさりとした甘さがしっとり生地と絶妙にマッチ。柔らかくも弾力のある食感と、上品な味わいがあとを引きます。
 
税込 216円(1個)
 
【店舗概要】
住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1
電話番号:075-708-2525
営業時間:10:0021:00
定休日:年中無休(施設に準ずる)
PAGE TOP